IASR特集記事一覧
カルバペネム耐性腸内細菌目細菌(CRE)感染症, 2024年現在
カルバペネム耐性腸内細菌目細菌(carbapenem-resistant Enterobacterales: CRE)病原体サーベイランス, 2017~2023年
下水サーベイランスにより検出されたカルバペネマーゼ遺伝子保有大腸菌-岐阜県
医療機関における最新のカルバペネマーゼ産生腸内細菌目細菌(CPE)検査方法
CRE感染症の治療
JANISデータから見たCREの疫学(2014~2023年)
KPC-2産生Enterobacter kobeiによるICU内感染伝播事例における菌株解析―神戸市
海外におけるカルバペネマーゼ産生腸内細菌目細菌(CPE)の動向変化
カルバペネム耐性腸内細菌目細菌感染症届出に必要な検査所見(届出基準)の背景と経緯
国内分離CREに対する新規抗菌薬の薬剤感受性
令和6(2024)年度インフルエンザワクチン用製造株とその推奨理由
クドア食中毒の現在と今後の問題
自家NK細胞療法関連Pseudoxanthomonas mexicana敗血症事例、2024年10月
千葉市におけるサポウイルス検出状況(2019~2023年)
栃木県内で発生した集団感染性胃腸炎等から検出されたサポウイルスについて(2010/11~2023/24シーズン)
2010/11~2023/24シーズンにおけるサポウイルス流行の特徴と遺伝子群および遺伝子型の変遷―三重県
サポウイルスの分離・増殖系の確立と応用
宮城県内の保育施設におけるサポウイルスによる急性胃腸炎集団感染事例の集積
世界に認知されたサポウイルス―発見と命名への日本の貢献
新潟県におけるサポウイルスと他の下痢症ウイルスの同時検出に向けた取り組み
胃腸炎集団事例解析におけるサポウイルス検出フローの見直しについて
食品衛生におけるサポウイルス
感染症発生動向調査等で検出されたサポウイルス(2002~2023年)―熊本県
IASR 45(12), 2024【特集】サポウイルス
静岡市内で発生したサポウイルスによる集団嘔吐下痢症事例
2023/24シーズンのインフルエンザ分離株の解析
哺乳類への高病原性鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)感染拡大について
2024年米国における乳牛の鳥インフルエンザウイルスA(H5N1)感染事例
プレパンデミックワクチン株の選定ならびにワクチンの準備状況について
牛のC型およびD型インフルエンザウイルス
今後期待される新形式インフルエンザワクチン
欧米諸国および本邦における重症急性呼吸器感染症(SARI)サーベイランスについて
鳥・ブタインフルエンザウイルスのヒト感染事例の状況について
2023年度感染症流行予測調査におけるインフルエンザ抗体保有状況および予防接種状況(2024年4月現在)
IASR 45(11), 2024【特集】インフルエンザ 2023/24シーズン
地方衛生研究所におけるHIV確認検査に関するアンケート調査結果
2023年の日本の新規未治療HIV感染者・AIDS患者における薬剤耐性変異の動向
国立感染症研究所エイズ研究センターの近況
MSMを対象としたメンタルヘルスと性行動に関するweb調査
HIV郵送検査に関する実態調査と検査精度調査
感染症発生動向調査におけるHIV感染症の診断時の症状の有無, HIV感染初期と推測された記載についての集計
茨城県における後天性免疫不全症候群(HIV/AIDS)サーベイランス評価
麻疹の抗体保有状況―2023年度感染症流行予測調査(暫定結果)
国立感染症研究所Emergency Operations Center(EOC)での麻疹発生時における活動, 2024年3~4月
航空機内で発生した麻疹アウトブレイクの概要とその対応
海外の麻疹―2023年の流行状況について(2024年6月現在)
麻しんワクチン接種率について
近年のわが国における麻疹の発生動向
IASR 45(9), 2024【特集】麻疹 2024年7月現在
名古屋市のデング熱に対する取り組み
デング熱の実験室診断
日本におけるデングウイルス媒介蚊について
デング熱の臨床症状と診療
海外におけるデング熱の流行状況
デング熱ワクチンの現状について
日本の輸入デング熱症例の動向について(2018年4月~2024年3月診断症例)
海外渡航者へのデング熱予防に関する情報提供
ボルバキアを用いた疾病媒介蚊制御の歴史的経緯と現状
循環式気泡浴槽を感染源としたレジオネラ症発生事例における菌株解析―神戸市
レジオネラ肺炎の臨床的特徴
レジオネラ対策に関連した通知等について ~近年の動向~
レジオネラ・レファレンスセンターの活動
レジオネラ外部精度管理の現状
マルチプレックスPCRによるLegionella pneumophila血清型別法について
オランダにおける廃水処理施設が感染源と特定されたレジオネラ症の集団発生事例
Legionella pneumophilaの分子疫学解析
浴槽水のモノクロラミン消毒, 2024年時点
環境水における遺伝子検査の活用について
尿中抗原検査により診断し得たLegionella longbeachaeによるレジオネラ肺炎の1例
冷却塔からの曝露が示唆されたレジオネラ症集積事例を経験して(第2報) ~検査対応および分子疫学的解析について~
冷却塔からの曝露が示唆されたレジオネラ症集積事例を経験して(第1報) ~疫学調査と施設対応について~
病院の冷却塔に起因したレジオネラ症集団感染事例について
IASR 45(7), 2024【特集】レジオネラ症 2013~2023年
COVID-19ワクチン抗原構成の推奨プロセスについて
埼玉県における急性呼吸器感染症(病原体)サーベイランスの取り組み
定点移行後の新型コロナウイルス感染症のリスクアセスメントとコミュニケーション
日本におけるCOVID-19流行の影響: 超過死亡の研究からみえる実態
感染症流行予測調査事業による新型コロナウイルス下水サーベイランス
感染症発生動向調査を補完する検査用検体の残余血液を用いた新型コロナウイルス感染症の血清疫学調査
5類感染症定点把握疾患移行後のCOVID-19に関する国立感染症研究所実地疫学研究センターでのEpidemic Intelligence活動
免疫不全者のCOVID-19対応(公衆衛生上の注意点)について
新型コロナウイルス感染症の罹患後症状実態調査
新型コロナウイルスのゲノムサーベイランス(検疫検体: 入国者検疫検体を含む)について
IASR 45(6), 2024【特集】新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 2024年4月現在
ラオスの肝吸虫について
国立感染症研究所内EHECチームにおけるFETPの活動について
感染症発生動向調査に届け出された腸管出血性大腸菌感染症における溶血性尿毒症症候群, 2023年
2023年に分離された腸管出血性大腸菌のMLVA法による解析
茨城県の観光果樹園(りんご園)で発生した腸管出血性大腸菌O157食中毒事例
越谷市内の飲食店で発生した腸管出血性大腸菌O157食中毒事例について
2022~2023年に発生した馬刺しによる腸管出血性大腸菌食中毒―山形県
腸管出血性大腸菌O26: H11 22c209の広域発生事例について
IASR 45(5), 2024【特集】腸管出血性大腸菌感染症 2024年3月現在
魚介類とトキソプラズマ
わが国における肺吸虫症の発生状況
ホタルイカから感染する旋尾線虫症の現状と課題
魚類が媒介する条虫
低・中所得国における麻疹・風疹排除の課題と対策―ラオスとベトナムの血清疫学研究から―
2022年度風疹予防接種状況および抗体保有状況―2022年度感染症流行予測調査(暫定結果)
風疹第5期定期接種の抗体検査受検に関連する要因の検討
伴侶動物由来MRSAに関する最新動向
MRSA薬剤耐性プロファイルの経年変化の特徴と全ゲノムシーケンス解析結果との関連について
国内外の家畜関連MRSA(LA-MRSA)の状況について
小児におけるMRSA感染症について
MRSA血流感染症の臨床・治療について
JANISにおけるMRSA分離状況
MRSAの多様性と侵襲性クローンについて
黄色ブドウ球菌(MRSA含む)が産生する病原因子について
IASR 457(3), 2024【特集】メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)感染症 1999年4月~2022年12月
インバウンド真菌症(ヒストプラスマ症)
アスペルギルス症: 薬剤耐性問題の現状と対策
新規抗真菌薬イサブコナゾールと期待される開発中の抗真菌薬
国内の抗真菌薬耐性白癬菌について
真菌および真菌症の検査法
真菌の薬剤感受性試験
国内におけるCandida aurisの施設内アウトブレイク対応の備え
播種性クリプトコックス症の疫学
IASR 45(2), 2024【特集】真菌症 2023年12月現在
国内初のCandida auris血症の1例
神奈川県衛生研究所における肺炎マイコプラズマの検査法および薬剤感受性試験について
肺炎マイコプラズマの病原性因子
診療ガイドライン等に基づくマイコプラズマ肺炎治療の現況
小児マイコプラズマ感染症の疫学, 2024年1月現在
マイコプラズマ肺炎の疫学
肺炎マイコプラズマの遺伝子型別法と薬剤耐性の動向
マイコプラズマ肺炎の知られざる歴史~Pinehurst trialsからの知見~
IASR 45(1), 2024【特集】マイコプラズマ肺炎 2023年現在
実臨床における梅毒PCR法について
梅毒合併妊婦に対する治療と先天梅毒の現状
梅毒治療の現状について
口腔・咽頭梅毒の臨床像と診断のピットフォール
梅毒の病態や症状について(皮膚病変)
梅毒トレポネーマの分子型別:その意義と成果
大阪府における梅毒の発生動向と対策
近年の高所得国における梅毒と先天梅毒の発生動向について
5類定点把握対象性感染症とエムポックスの発生動向
感染症発生動向調査における近年の梅毒の動向 ―2023年第1週~第39週診断例を中心に―
先天梅毒診療の手引き 2023
IASR 44(12), 2023【特集】梅毒 2023年現在
東京都内のインフルエンザ病原体定点医療機関から搬入された臨床検体におけるインフルエンザウイルスおよびSARS-CoV-2の検出状況(2022年度)
令和5(2023)年度インフルエンザワクチン用製造株とその推奨理由
2022/23シーズンのインフルエンザ分離株の解析
2022年度感染症流行予測調査におけるインフルエンザ予防接種状況および抗体保有状況(2023年4月現在)
2021/22および2022/23シーズンのインフルエンザの流行状況―沖縄県
IASR 44(11), 2023【特集】インフルエンザ 2022/23シーズン
鳥・ブタインフルエンザウイルスのヒト感染事例の状況について
2022/23シーズンの国内における家禽および野鳥由来A/H5亜型高病原性鳥インフルエンザウイルスの解析
NDBを用いたHIV感染者/AIDS患者数集計
持続可能なわが国のHIV感染症/AIDS治療に関する情報収集・解析システム構築のために
IASR 44(10), 2023【特集】HIV/AIDS 2022年
本邦で診断されたHIV-2感染症報告例のまとめとHIV-1/HIV-2抗体確認検査
札幌市におけるHIV感染症の発生動向と検査 ~新型コロナウイルス感染症流行時の状況~
2022年の日本の伝播性薬剤耐性HIVの動向
東京都新宿東口検査・相談室の現状とCOVID-19流行の影響
首都圏近郊におけるPrEPのエビデンスと疫学的影響
IASR 45(10), 2024【特集】HIV/AIDS 2023年
ポリオウイルス非感受性Vero/SLAM(VeroΔPVR1/2+hSLAM)細胞の作出について
麻疹の抗体保有状況―2022年度感染症流行予測調査(暫定結果)
麻疹排除・根絶へ向けた世界と日本の状況
大阪府内で報告された麻疹症例と府内情報共有体制の構築
麻疹ウイルス遺伝子型D8型が検出されたインドネシア渡航歴のある麻疹事例―川崎市
海外の麻疹―2022年の流行状況について
2022年以降の本邦麻疹届出例における確定例と取り下げ例の比較
IASR 44(9), 2023【特集】麻疹 2023年7月現在
感染症発生動向調査における急性弛緩性麻痺報告例のまとめ, 2018年第18週~2023年第13週(2023年5月10日時点)
ポリオワクチンの最近の話題
近年(2018~2022年度)のポリオの予防接種状況および抗体保有状況―感染症流行予測調査より
WHO西太平洋地域におけるポリオ根絶事業の現在
イスラエル, 英国, 米国, カナダにおける伝播型ワクチン由来ポリオウイルスの伝播: 最近の文献からの知見
ポリオウイルスのバイオリスク管理と施設認証
IASR 44(8), 2023【特集】ポリオ 2023現在
検疫検体のSARS-CoV-2ゲノムサーベイランスの実際と役割
下水中の新型コロナウイルス調査(NIJIs)プロジェクトとポリオ環境水サーベイランスについて
感染症サーベイランスシステムの病原体検出情報システムに報告された新型コロナウイルス感染症に関する症例について
COVID-19サーベイランスの定点化以降の週報での情報還元について
COVID-19サーベイランスビッグデータの活用法とその教訓について
新型コロナウイルス感染症死亡例の疫学像と死因, 重症化に関連する因子の検討
IASR 44(7), 2023【特集】新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 2023年5月現在
エムポックスの検査体制の全国展開
エムポックスの臨床像について
アニサキスとアニサキス食中毒
淡水魚が感染源となる顎口虫症
IASR 46(1), 2025【特集】魚介類を介する寄生虫症 2024年現在
アニサキスによる健康被害のひとつ:アニサキスアレルギーについて
日本のエムポックスのリスクコミュニケーションとコミュニティエンゲージメント
国立国際医療研究センターにおけるエムポックスに関する臨床研究の実施について(2023年5月現在)
モンキーポックスウイルス(別名エムポックスウイルス: MPXV)について
2022年以降のエムポックス流行における感染経路: 最近の文献からの知見
エムポックスに対するワクチン
感染症発生動向調査に基づくエムポックスの国内における発生状況
IASR 44(6), 2023【特集】エムポックス 2023年現在
IASR Vol.44, No.6 (No.520), June 2023 エムポックス 2023年現在
腸管出血性大腸菌によるアウトブレイク調査レポート, 2022年―米国
腸管出血性大腸菌感染症O157 VT1&2におけるMLVA 21c034/22c010の広域事例の発生について
京都府で発生したレアステーキ等を原因とする腸管出血性大腸菌O157食中毒事例
都内飲食店を原因施設とする腸管出血性大腸菌による食中毒事例
HUS症例における血清診断およびEHECの分離について
感染症発生動向調査に届け出された腸管出血性大腸菌感染症における溶血性尿毒症症候群, 2022年
2022年に分離された腸管出血性大腸菌のMLVA法による解析
腸管出血性大腸菌検査・診断マニュアルの改訂について
IASR Vol.44, No.5 (No.519), May 2023 腸管出血性大腸菌感染症 2023年3月現在
IASR 44(5), 2023【特集】腸管出血性大腸菌感染症 2023年3月現在
WHO西太平洋地域における風疹排除の現在と課題
2月4日「風疹の日」に関する活動について
風疹制御のワクチン戦略
2021年度風疹予防接種状況および抗体保有状況―2021年度感染症流行予測調査(暫定結果)
風しん含有ワクチンの第1期・第2期・第5期定期予防接種の現状と課題
風疹患者におけるウイルスRNAと感染性ウイルスの排出について
麻疹・風疹同時検査が可能なマルチプレックスreal-time RT-PCR法の評価
IASR 44(4), 2023【特集】風疹・先天性風疹症候群 2023年2月現在
B型肝炎治療薬開発の動向
B型肝炎ウイルス再活性化について
小児のB型肝炎ウイルス感染疫学と今後の課題
本邦における慢性B型肝炎患者の遺伝子型の推移
初回供血者および検診受検者集団におけるHBs抗原陽性率の状況
感染症流行予測調査事業・B型肝炎感受性調査結果(2018~2021年)―大阪府
IASR 44(3), 2023【特集】急性B型肝炎 2016~2022年
IASR 44(2), 2023【特集】動物由来感染症
IASR 44(1), 2023【特集】肺炎球菌感染症 2022年現在
IASR 43(12), 2022【特集】新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 2022年11月現在
IASR 43(10), 2022【特集】HIV/AIDS 2021年
IASR 43(6), 2022【特集】蚊媒介感染症, 2012年1月~2022年3月
IASR 42(10), 2021【特集】HIV/AIDS 2020年
IASR 39(6), 2018【特集】無菌性髄膜炎患者からのウイルスの検出、2017年末現在
IASR 35(8), 2014【特集】クリプトスポリジウム症およびジアルジア症 2014年7月現在
感染症新法による感染症発生動向調査(サーベイランス)事業の概要
IASR・麻疹特集号一覧
IASR 44(12), 2024【特集】梅毒 2023年現在
IASR速報記事一覧【細菌・リケッチア・寄生虫】
風疹・先天性風疹症候群 2024年2月現在
風しん含有ワクチンの第1期・第2期・第5期定期予防接種の実施状況
麻疹風疹検査の外部精度管理について