大規模イベントと感染症
目的:本サイトの目的は大規模イベントを開催またはその影響を受ける国内の自治体(感染症部局等とその管轄地域の医療機関)が大規模イベント開催に関連した感染症のリスク評価や対策を行ううえで活用できる情報を提供することです。掲載されている情報についは適宜更新する予定です。
新着情報
- 2024年1月9日 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向けての感染症リスク評価
- 2022年7月29日 IASR Vol.43, No.7 (No.509), July 2022 マスギャザリングイベント(東京2020大会)と感染症対策
- 2021年8月20日 東京オリンピック競技大会に関連した新型コロナウイルス感染症発生状況(速報)
1.厚生労働省・国立感染症研究所からの情報
感染症リスク評価
- 2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に向けての感染症リスク評価
- 「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けての感染症のリスク評価~自治体向けの手順書~」について(平成29年10月5日付事務連絡)(外部サイトにリンクします)
- 東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に向けての感染症リスク評価 (更新版)(令和3年6月25日掲載)
強化サーベイランス
- 東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う 感染症サーベイランスの取組強化について(令和3年6月29日付事務連絡)(外部サイトにリンクします)(PDF:234KB)
- 東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う 感染症サーベイランスの取組強化について(令和3年7月13日付一部改正)(外部サイトにリンクします)(PDF:239KB)
ワクチン予防可能疾患(VPD)の国内の疫学
輸入感染症の動向
- 日本の輸入感染症例の動向について
Trends in Notification of Imported Cases among Select Notifiable Infectious Diseases in Japan - 日本の輸入デング熱症例の動向について
Notification Trends Among Imported Dengue Cases in Japan - ラグビーワールドカップ2019日本大会開催中、参加国からの輸入例の可能性がある感染症(2019年10月2日更新)
蚊駆除訓練
新型コロナウイルス感染症クラスター対策
- 大規模イベントに係るクラスター対策について(令和2年10月27日付事務連絡)(外部サイトにリンクします)(PDF:190KB)
2.その他の機関からの情報
輸入感染症の診断と治療
- 症状からアプローチするインバウンド感染症への対応 感染症クイック・リファレンス/日本感染症学会(外部サイトにリンクします)
マスギャザリングと感染症に関する一般向け情報(外部サイトにリンクします)
- 「FUSEGU2020」マスギャザリングと感染症/一般社団法人日本感染症学会、一般社団法人 日本環境感染学会(外部サイトにリンクします)
バイオテロ
- バイオテロ対応ホームページ/厚生労働省研究班(外部サイトにリンクします)
ラグビーワールドカップ自治体感染症対応事例集
- 令和元年度 地域保健総合推進事業(全国保健所長会協力事業) 新興再興感染症等健康危機管理推進事業 報告書
資料2ラグビーワールドカップ協議開催地自治体感染対応状況事例集(外部サイトにリンクします)(PDF:7.07MB)
国立感染症研究所感染症危機管理研究センター
実地疫学研究センター 感染症疫学センター