災害と感染症ポータル
災害と感染症
国内外で発生する多くの災害は、地理的変動(地震、津波、火山噴火等)、悪天候に起因するもの(台風、洪水等)、人的な要因によるもの(大火、事故、紛争等)などを幅広く含み、またその規模や頻度も様々です。これら多様な災害により発生しうる感染症や、避難者(避難所)の集団としての特性により発生しうる感染症の状況について、発生時期、地域的特性、免疫状態等を考慮した人の健康に対するリスクを解説し、必要な備えについて記載していくことが本ポータルサイトの目的です。なお、新型インフルエンザ等も災害の一つに含まれると考えられますが、ここでは含まないこととします。
国内
- 令和6年能登半島地震(2024年1月)
- 令和3年夏季の水害(2021年7月~)
- 令和2年7月豪雨(2020年7月)
- 令和元年台風第19号(2019年10月)
- 平成30年7月豪雨(2018年7月)
- 九州北部豪雨(2017年7月)
- 熊本地震(2016年4月)
- 台風第18号による大雨等被害(2015年9月)
- 九州北部豪雨 (2012年7月)
- 東日本大震災 (2011年3月)