コンテンツにジャンプ

IDSCフォーカス、IASR特集索引一覧 (た)

感染症情報センターがフォーカスとして取り上げた疾患およびIASR特集の索引一覧


 width=索引

[英字] [] [] [] [] [] [] [] [] [] []

 width=
 width=A:IASR特集 D:IDWR感染症の話 F:FOCUS R:報告書

 width=[た]
F 多剤耐性アシネトバクター感染症
A多剤耐性アシネトバクター
F 多剤耐性緑膿菌(MDRP)感染症
D多剤耐性緑膿菌 (2002年第17号)
Dダニ媒介性脳炎 (2002年第4号)
A日本における重症熱性血小板減少症候群の流行と対策
D炭疽 (2005年第12号)
F チクングニア熱
Aデング熱・デング出血熱とチクングニア輸入症例 2011年5月現在
Dチクングニア熱 (2007年第19号)
A中東呼吸器症候群(MERS), 2015年11月現在 →MERS
F 腸炎ビブリオ感染症
A腸炎ビブリオ 1994~1995
A腸炎ビブリオ 1996~1998
D腸炎ビブリオ感染症 (2004年第10号)
F 腸管出血性大腸菌感染症
A腸管出血性大腸菌O157:H7の集団発生、1996
A width=腸管出血性大腸菌(Vero毒素産生性)感染症 1996~1998.4
A腸管出血性大腸菌感染症 2000年3月現在
A width=腸管出血性大腸菌感染症 2001年4月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2002年4月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2003年5月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2004年5月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2005年5月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2006年5月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2007年4月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2008年4月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2009年4月現在
A width=腸管出血性大腸菌感染症 2010年5月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2011年4月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2012年4月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2013年4月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2014年4月現在
A腸管出血性大腸菌感染症 2015年4月現在
D腸管出血性大腸菌感染症 (2002年第6号)
F 腸チフス
A width=腸チフス・パラチフス 1994.1~1996.9
A腸チフス・パラチフス 1997~2000
A腸チフス・パラチフス 2001~2004
A腸チフス・パラチフス 2005~2008年
D腸チフス・パラチフス (2002年第5号)
F つつが虫病
Aつつが虫病 1991~1995
Aつつが虫病 1996~2000
Aつつが虫病/日本紅斑熱 2005年12月現在
Aつつが虫病・日本紅斑熱 2006~2009
Dツツガムシ病 (2002年第13号)
F 手足口病
A手足口病
A手足口病 2000~2003
D手足口病 (2001年第27号)
F デング熱
Aデング熱・デング出血熱輸入症例 1999.4~2003.12
Aデング熱・デング出血熱輸入症例 2007年7月現在
Aデング熱・デング出血熱とチクングニア輸入症例 2011年5月現在
Aデング熱・デング出血熱 2011~2014年
Dデング熱 (2004年第50号)
F 伝染性紅斑
A伝染性紅斑
D width=伝染性紅斑 (2004年第23号)
A width=伝染性紅斑(ヒトパルボウイルスB19感染症)
D伝染性単核症 (2003年第23号)
D天然痘 (2001年第40号) →痘そう (天然痘)
F 痘そう (天然痘)
A動物由来感染症
F 突発性発疹
D突発性発疹 (2003年第28号)
F 鳥インフルエンザ

 width=YajirushiTOPへ

 

 

 

PDF・Word・Excelなどのファイルを閲覧するには、ソフトウェアが必要な場合があります。
詳細は「ファイルの閲覧方法」を確認してください。